同時代を生きる

このサイトでは同時代を生きる暮らしと生活の情景を発信していきます。またスマホや家電などがどう生活を変えていくのかなども発信していきます。

投稿者:tohosuzu

世界共通のマークで洗濯表示で注意が必要なこと

世界の洗濯表示のマークが日本でも採り入れることになりましたね

 

日本の衣類の内側のラベルに描かれている洗濯表示が、
2016年12月より、世界共通のマークへ変更になったんです。

 

何故でしょうか?

何で、洗濯表示のラベル表示が世界共通化になったのか?

 

今までも、特に不便と思わなかったんですがね・・・・・。

それは「衣類の生産とか流通とかがグローバル化というんでしょうか、
国際化してきているということ」に伴うもののようです。

 

考えれば、そうかもしれませんが、

メイドインジャパンの製品というのは、今時
衣類では、特に洋服、Tシャツとか、パンツとかは、
ほぼ、日本製品というのは、まれでしょう。

 

だから、国内外の表示を統一にすることになった・・・・・。

今後洗濯表示で失敗しないようにするために

 

 

マークの基本は5つの記号になります。

1.桶マークの「家庭洗濯」
2.三角形の「漂白」
3.四角形の「乾燥」
4.一目瞭然の「アイロン」
5.丸型の「クリーニング」

 

これに、強さや温度などを表す付加記号と数字が加わって
合計41種類になります。

 

特に注意したい点はとしては、
桶マークの記号にバッテン「×」がついているものだそうです。

新表示は家庭洗濯は出来ないということで統一です。

 

これからは、
・洗濯表示を確認する
・タグを切り取らない
切り取ってしまうとクリーニングに出す時、クリーニング屋さんが
困ってしまいますね。
・注意書きもよく読む
旧表示の「ネット使用」「アイロンの当て布使用」は新表示には無い。
裏返しして洗うとかの表示などの注意書きなどもありますので
注意が必要です。

 

 

 

 

温水便座トイレの操作パネルの絵文字を統一へ

温水便座の絵文字は、今まで、統一してなかったことに驚きです。

これは、訪日外国人のお陰かもしれませんね。
ようやく日本で統一の絵文字になりました。


日本に来る外国人へアンケートをしてみたら、
操作パネルが各社違うことなどで、戸惑うことが多かったようです。

 

そのために、日本レストルーム工業会は、トイレ操作パネルを統一
化し、国内主要メーカー9社で標準ピクトグラム(絵記号)を策定した
とのことです。

 

ようやく?なのか、やっとのなかは知りませんが。
結果的には良かったですね。

 

これでトイレ操作の絵文字統一になって、外国人にも使いやすく
なります。

 

当然日本人にも使いやすくなってうれしいですね。
統一された標準化したピクトグラムの8種類の絵文字


「便器洗浄(大)」「便器洗浄(小)」「便ふた開閉」「便座開閉」
「止」「おしり洗浄」「ビデ洗浄」「乾燥」
の8種類。

 

「便器の水を流す」ボタンは渦を表すデザインとなっているほか、
「お尻を洗う」ボタンは噴き上がる水とお尻を組み合わせたデザイン
になっています。

 

 

日本も高齢化社会になっていくんだから、これはとっても良いことですね。

 

 

 

 

 

ストレッチで体の柔軟性をつけて健康予防へ

ストレッチは、毎日に中で、ちょっとした時間でも
すっきりリフレッシュできます。

ふくらはぎの筋肉は、「第二の心臓」と呼ばれています。

ふくらはぎの筋肉は特に疲労が溜まりやすいのです。
柔軟性も低下しやすいのが特徴といっていいです。

 

ふくらはぎの筋肉の収縮で、下肢にたまった血液を循環させて
心臓へと戻る役目を担っています。
ふくらはぎの人気をストレッチすることですっきりリフレッシュします。

1.踵を地面につけて、
膝を伸ばしたままで行う腓腹筋のストレッチ

 

 

2.踵を地面につけて
膝を曲げたままで行うヒラメ筋のストレッチ

 

 

左右とも、20秒程度行うのが良いでしょう。

 

 

ふくらはぎの筋肉を柔らかくすることで、

全身の血行促進につながり、また疲労回復にも効果を期待できそうです。
実はこれ、自分の朝起きてからのストレッチの一つです。

 

ラジオで川淵三郎さんが、毎日これをやっていると仰っておりました。

なんでも朝起きてから、150回やるんだそうです。

 

 

たた、アキレス腱を伸ばすといっていましたが。

 

でも、この腓腹筋のストレッチと、ヒラメ筋のストレッチは、
意識すれば、簡単ですね。要は膝を曲げるか、曲げないかですから。

 

 

朝は忙しいですが、でも5分もかかりません。

 

健康は、予防することが、一番ですね。
それには、心持ちを変えるしかないですね。

 

健康であってこそ、なんでもできるんですから。
自分の体のケアは、自分でやるしかないんですから。

 

 

 

 

 

リボ払いの仕組みを知ることは本当に大切です。

リボ払いとは、リボルビング払いのことで、
クレジットカードの支払い方法の一つです。

 

 

リボ払いは、便利な半面、注意が必要です。

 

クレジットカードの支払いは、
翌月一括払い、分割払いがあります。

 

リボ払いは、利用金額・件数にかかわらず、
毎月の支払いが一定額に抑えられます。
このことが家計管理をしやすくしてくれます。

 

 

一方、注意点としては、
手数料(実質年率15~18%程度)がかかりますので、
無計画に利用すると支払い残高が増えて、
延々と支払い期間が続くということになります。

 

この点をよくよく理解することが必要です。
結局は、リボ払いは消費者金融でお金を借りるのと同じことです。

 

 

リボ払いの仕組み

<定額方式>
支払い残高に関係なく、毎月一定額を支払う方式。
支払い残高が増えても毎月の支払い額(元本返済額)は変わらない。
支払い期間が延びても、その期間は手数料がかかります。

 

<残高スライド方式>
支払い残高に応じて毎月の支払い額が変化するシステム。

 

例)支払い残高が10万円未満の場合
支払い額が月5,000円

支払い残高が10万円以上の場合
支払い額が月1万円になります。

 

 

リボ払いにする4つの方法

1.リボ払い専用カード
支払いは全てリボ払い(一括払いは不可)

 

2.事前登録型リボ払い
事前に支払い方法をリボ払いに設定すると、以後
利用したものは全てリボ払いになる仕組み

 

3.店頭選択型リボ払い
買い物した時にお店で、リボ払いの申し出(選択)をする

 

4.後からリボ払いに変更
クレジットカード利用後に、インターネットや電話などで
リボ払い変更する。

 

リボ払いの注意点として
・カード作成時に支払い方法の確認をすること

リボ払いのトラブルで一番多いのが、支払い方法の確認不足に
よるものです。

 

トラブルの具体的事例で多いのは、

・特典が付くと言われてカード作成したら、
後でリボ払い専用カードだった

・翌月1回払で決済したのに、リボ払いになっていた

等で、多額の手数料を支払いことになっていたことです。

 

なので、カードを作成する時は、支払い方法は必ず確認することです。

カード作成時にポイントが付与されるキャンペーンでは
特に注意が必要です。
「リボ払い専用カード」「事前登録型リボ払い」
が条件になっていることがあるので注意します。

 

 

■リボ払いの利用状況の確認をする
・送られくるカードの利用明細書でリボ払
いの利用状況は確認出来
るので必ず目を通します。
不明な点、わからないことがあれば、カード会社に問い合わせします。

 

■トラブルを防ぐために
・カード会社によってリボ払いの仕組みが違っているので
利用案内書や規約などは、理解した上で利用するようにします。

 

 

◎注意点:リボ払いは消費者金融でお金を借りるのと同じこと

手数料(実質年率15~18%程度)がかかります。
無計画に利用すると支払い残高が増えて延々と支払い期間が続く

 

例)リボ払いで商品を購入する

ブランドバッグ 代金30万円
月々の支払い  毎月6,000円
金利は14.52%とすると、・・・・・・。

月々6,000円のリボ払いすると、合計で46万3319円。
金利だけで16万を超える支払いになります。

 

支払い回数は78回。かかる年数は6年半もかかります。

 

もし、他の買い物などをした場合ですと、
月々の支払いの金額6,000円は変わりませんが、
その分当然、完済する期間は延びますよね。

 

 

そうすると、支払わないといけない金利も後ろに延びることになります。

 

これって、怖くないですか?
だって、毎月の支払い金額は変わらないので、
つい買い物をしてしまうと、・・・・返済期間が後ろへ延びますよね。

 

そうすると、その金利の返済もふくらみます。

これが、借金の地獄の始まりとなっていきます。

 

だから、リボ払いはしないほうが、いいわけです。

やるにしても、月々で精算するなどのできる方法を選ぶべきなのです。

 

 

 

参考:
定額リボルビング払い金利・支払期間・支払総額計算
https://www.bankrate.jp/calc/revolving/

 

 

 

 

 

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます