カテゴリー:暮らしと生活の記事一覧

同時代を生きる

このサイトでは同時代を生きる暮らしと生活の情景を発信していきます。またスマホや家電などがどう生活を変えていくのかなども発信していきます。

カテゴリー:暮らしと生活

成人年齢18歳、2020年4月から

成人年齢を18歳へとする、民法改正が成立しました。

明治以来の大改革ですです。
大人の定義が変わるんです。

 

すでに選挙権は18歳以上に引き下げましたが、
さらに、社会が少子高齢化へ進む中での
若者の積極的な社会参加を促すための政策です。

 

18歳成人になることでの変更ポイント

 


特に、変更で興味・関心のあることは、
結婚年齢、お酒、ギャンブル、資格取得、契約
でしょうか。

 

結婚ができるのが、女性が16歳から18歳になり、
これで男女とも18歳で統一になりました。

 

公営ギャンプルと飲酒は、20歳からですね。

 

10年有効のパスポートも取得可能

 

社会福祉主事になれるのを18歳以上に、
司法書士、行政書士になる資格取得も18歳以上から
となります。

 

性別変更を裁判所に申し立てることができる年齢が
18歳以上になります。

 

今は、高齢化で、高齢者の年齢も引き上げたほうが
いいかもしれませんね。

 

65歳から、75歳を高齢者と呼ぶとか・・・・。
今の、シニアの65歳の人、多くの人は結構昔のような
お年寄り・・・というイメージがないんではないかと。

 

 

 

 

 

 

CPのデータで選んだデータに従ってくれる人が AIにとって替わられる

新井紀子さんというAI・人工知能の研究者が、お話されていたことが、とっても興味深かったです。

今朝、ラジオで聴いていたんですが、
数学者でありAIの研究者である新井紀子の話の中で、
将来、AIにとって替わられる人の仕事が、どういうものかがわかった。

結論的に言えば、AI並みの仕事しか出来ない人間は容赦無く仕事がなくなる。
AIにとって替わられるということですね。

AI並みの仕事とは、何か?

これへの問いを解いていくなかに、たいへん興味深いんです。

逆に言えば、このAI並みの仕事とは何かがわかります。

新井紀子さんが、言うには、AIは、文章の意味がわからないということです。

具体的な例として、
「太郎は、花子が好きなんです」

この「好き」というのがわからないということです。
なぜならば、これは、数値的データに置き換えられないのです。

コンピューターは全て数学です。

なので、こうした文章の意味を理解できないということですね。

さらに、具体的な例として、AIがわからない文章として、
「私は宮崎と、広島へ旅行へ行きます」です。

この時、AIでは、必ず「宮崎」アンド「広島」としか認識しないのだそうです。

人間では、文章の構成上とか、話し言葉でも、
文脈からでも、なんとなく、お友達の宮崎くんと広島へ旅行へ行きます・・と
理解することができるんですけどね。

 つまりは、AIが得意とする、確率とか論理とか、統計とかの分野での仕事は
AIが得意とするので、人間から仕事が奪っていくということになるということ。

今、スマホなんかで、どこどこのお店が何がおいしいのかは、検索するとわかります。
これは、検索エンジンにキャッシュされたサイトが検索した結果を情報として読んでいるだけです。

一見、知るということ、単なる知識としては知ることができます。
でも、これを利用して便利がっている人こそが、AIにとって替わられる人なんだとか。

コンピューターで大量のデータで選んだデータに、単に従ってくれる人こそが、
AIにとっての下僕となるということです。

数学者の新井紀子さんの話は、興味深いと言う以上に、
今の私には、不安のほうが大きいです。

AI(人工知能)の研究者として著名な新井先生に、今のAIの実力、そして私たちの仕事が将来、AIに、そうやって取って代わられていくのかが、教えて頂きました。

今かなり話題になっていますね。
そういえば、先日も佐藤優さんも、オススメの本として、紹介していました。

.

ホームファイリングのコツ

ホームファイリング(家庭の書類整理術)のコツ
家庭の書類整理術を知っておくと便利です。
ある程度基本的な知識として知っているだけで、
家庭にある書類をキレイに分かりやすく整理することができます。

 

家庭の書類の種類はたくさんあります。
郵便物、領収書、各種証明書、取扱説明書などです。

 

ファイリングといっても、

重要なのは、必要なときに直ぐに取り出せることです。

 

それも、誰でもがですね。

誰でも、必要な時に、必要なものを、簡単に取り出せることが
ファイリングの基本目的です。

 

そのために、どうすればいいか。

収納の規格サイズを統一して、見出しを書いて(インデックス化)、
どこにあるかを見えるかをしておくことです。
 

■仕訳すること

基本の分類例


 
(参考:夢をかなえるファイリング : 整理・整頓は人生を変える

 

大分類    ⇒ 中分類 ⇒   小分類(フォルダーのタイトル)

金銭     ⇒ 年金・保険 ⇒ 年金手帳
                 生命保険の契約書類
                 その他の保険の契約書類
 
■サイズを統一すること

書類が小さいときは、ポケット付きファイルなどを利用する
A4サイズに入れておくことでキレイにおさまる。
■並べる

必要な入れ物としてボックスファイルを用意する。


その際、入れる順番は、左から右へと並べる。

押出式ファイリングといってもいい。
書類を取り出した後は、常に左に書類を戻すようにする。
・見出しガイドを使って分かりやすくする

・ファルダータイトルを、色別にする

こうすることで、見た目にも分かりやすくすること。
ただ、色の種類は5色くらいが良いようです。
赤→黄→緑→橙→青・・・・この繰り返しが良いようです。

多すぎても、返って見にくいものです。

 

 

参考書籍:
夢をかなえるファイリング : 整理・整頓は人生を変える

ラジオの魅力はネット時代だからこそ

ラジオの魅力の再認識を

 

ネット時代に再び注目されているのがラジオです。


1.パソコン、スマホでラジオ番組を気軽に聴けること。
ラジコが人気です。

 

2.タイムリー機能で過去1週間以内の番組が聴ける。
若者や中高年にも人気

 

3.検索機能で好きな芸能人とか、趣味とかの番組を探せる機能がある。

 

4.エリアフリー機能(有料会員:月額350円)で全国のラジオを聴くことができる

ラジオの人気の秘密として災害情報をいち早く地域住民の人へ伝えることができること。

「ファーストインフォーマー:第一情報提供者」としての災害時には安全と安心への貢献に効果が大きいということもわかっている。

 

 

3.11以後は、とくに災害時には情報の取得が必須となっているが、
ラジオこそが、情報をいち早く、また継続的にとれるツールとして注目されてるんですね。

 

日頃から、スマホなどは、使い慣れていることが、いざという時に使えるツールになります。

 

ラジオの魅力はネット時代だからこそ、必須のツールです。

 

 

 

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます