カテゴリー:生活家電の記事一覧

同時代を生きる

このサイトでは同時代を生きる暮らしと生活の情景を発信していきます。またスマホや家電などがどう生活を変えていくのかなども発信していきます。

カテゴリー:生活家電

脱衣所の電球をLEDに交換(E17口金 40W形相当)

風呂場の脱衣所の電球が切れました。

使用年数は10数年です。

 

良い機会でしたので、LEDライトへ交換することにしました。
40Wで金口がE17です。

 

急ぎ家電ショップでLEDライトを購入しました。

 

 

アイリスオーヤマ LED電球 E17口金 40W相当
LDA5L-G-E17-4T2

LEDライトへ切り替えることのメリットは、一番は消費電力の少なさです。

消費電力が4.5Wですので、通常の40Wの電球に比べて約1/9になります。

 

あと、LEDへ変える時は、口金の大きさは間違わないことですね。
E17口金 とE26口金があります。普通はね。

 

あと、色ですが、電球色は柔らかい光で懐かしい色合いです。

使う場所の風景・シーンをよく考えることですね。

 

風呂場の脱衣所で、昼蛍光にすると明るいのはいけど、
ちょっと落ち着かなくなりますからね。

 

LEDライトはここへ来て、安くなってきた感がありますね。

 

今回、アイリスオーヤマ製品を購入しましたが、

以前見たときとは、製品も多くなり価格も落ち着いてきたようです。

 

 

エアコンのトラブルで修理依頼しました

エアコンの修理をすることになりました。

ダイキン(daikin)で型番・製造番号が[S22DTES]のエアコンの調子が悪くなりました。

症状としては、室内機のシグナルは点滅しているが、動かなくなった。
室外機を見ると、ファンが回転して動いていない。

修理点検をダイキンのメンテへ電話して、訪問してもらう。

結果、プリント基板が壊れているのではないかということです。

修理代は15,000円~20,000円の費用がかかると言われました。

このプリント基板の交換で直らないければ
あとはコンプレッサー・・・・・etc・・・で約10万円程・・・!?。でした。

約10年は経年数は経っていますが、修理して使えるのならばということでプリント基板を交換してみることにした。

結果、動きました。!!良かった~・・・・。
これで、なんとかあと数年は持つでしょうか。

機械モノは、使っていなくても壊れるときは、壊れます。
経年数がほぼ10年を境目に、トラブルが発生しやすくなるということです。

プリント基板を交換して、運転はしましたが、
他の部分が壊れることもあるようです。

もしその時は、コンプレッサーだと、修理費用が10万円位かかるとのこと。
それじゃ、新品へと替えたほうがいいですね。

参考サイト:
ダイキンのエアコンのエラーコード検索 

ダイキンのエアコンのトラブル(Yahoo 知恵袋)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11128759231

BDP-1030 2色カラー

bdp-1030 新色のホワイトが新発売となり、ブラックとあわせて2色になりました。

BLUEDOTのポータブルDVDプレイヤーとしての機能はそのままで、カラーのみが2色になりました。

BLUEDOT ポータブルDVDプレーヤー 10インチ回転式モデル ホワイト BDP-1030W

32GBまでの記録容量があるので、車での移動にはあると助かります。旅のお供といったところ。
MP3の再生もできるので、退屈しないので利用するのはいいと思う。

BLUEDOT 『BDP-1030』の主な機能
・10インチワイド液晶
・CPRM対応(VRモード記録のディスクが再生できる)
・FMトランスミッターを内蔵
 カーステレオから音を再生できます。
・レジューム機能
 電源を切った後でも5枚ほど前のものまで記憶し てるので、続きから再生できます。

BLUEDOT 【BLUEDOTポータブルDVDプレーヤー】 10インチ回転式モデル ブラック BDP-1030K

リンナイ 食洗機 リコールに思うこと


リンナイ 食洗機 リコールで34万台とのこと。
原因は、発火の恐れとのことのようです。

それにしても04年から07年に作られた食器洗い乾燥機のようですが、
無償点検・修理となると時間がかかりますね。

かなり痛いですね。
今後この食洗機は、家庭での節電や節水での効果が高いので、普及していくので、
今この時期のこのリコールは大きいですね。

製造年月日と設置などは、リンナイのホームページであるので参照するしかありません。

便利な家電が家庭に、これでもかっ・・ていうくらい入り込んでいるのが現状でしょう。

便利なものは、必ず不便なものが含んでいることを
よく知っておくことですね。

これは、今後の家づくりにも、生活スタイルにも必須となるものでしょうね。

なんでもかんでも、便利なものに囲まれてしまうと、
いつか、家庭での食事・洗濯・掃除では、
何が大切か?なんのためにそれをするのか?

人間らしい生活の仕方はどうあるべきなのか?
今一度、考える時期のように思えてなりません。

いっくら便利な家電に囲まれていても、
なんのためにそれが必要なのか?

もう一度見なおさないと、便利な家電はあるけど
使えないものだらけになっている・・・。
ことになりかねない・・・。

リンナイの食洗機が特別にどうのこうの・・ということではなくて、本当にそれが必要ですか?
ということですね。

あれば便利なんでしょうが、あえて使わないということも
あってもいいのではないか?
そう思うことだってあるんですね。

電力不足を騒がれている中で、便利な家電はこれでもか・・というくらい、
毎日のように、広告がでています。

あえて言えば、便利なものを使うときは、不便なこともあるんだという意識をもつことが大事。
そう思うようにしたほうがいいです。

今後、スマホによる、家電をコントロールできるハウスがでてくるでしょう。
その時、言われるままに、ただ便利だからという理由だけで、取り入れると、・・・。
家の中は、家電だらけになります。
節電どころじゃないんじゃないか?

別の視点があるのかもしれませんが、
シンプルに、ものをもつのは、最低でいいという
ライフスタイルへそろそろ気づく時かなと思うんですが。

震災以後、特にそう思うようになっていると思うんです。

 

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます