犬の熱中症対策は飼い主の知識と予防が大切
■犬の熱中症の知識
体温が上がって、高体温と脱水になるのが熱中症です。
犬が高体温にならないための予防策として、
知識として、特徴などを知っておくことが大切です。
なぜなら、犬の熱中症で診断された死亡率は5割に
上ると言われ、飼い主の知識と予防が鍵になります。
まず、犬は、暑さに弱いというのが特徴です。
犬には、汗腺がほとんどないため、
汗による体温調整が難しいのです。
その代りパンティング(ハッハッハッ早く呼吸する)で
口内の水分を蒸発させて熱を下げています。
犬の犬種によっても、違います。
ブルドッグ・バグ、べキニーズ、チンなどの
犬(短頭種)は、鼻が潰れているので、
気道が細く呼吸が不得意です。
そのためパンティングによる体温調整が苦手です。
大型犬など、ゴールデンレトリバーなどは、
小型犬などと比べて体温を下げにくいです。
肥満気味の犬、老犬、などは、機能が衰えたり、
子犬などは体温調整が未熟だったり、
飼い主は注意が必要です。
・熱中症の症状とは
- パンティングが収まらない
脈が早い
元気がない - だっこした時、いつもより熱いなと
感じたら、熱中症を疑いましょう。
・熱中症を放っておくと・・・
腎機能の低下でコーラ色のおしっこがでる
下痢
血便
の症状がでます。
・気をつけること
こまめな水分補給に努める
室内犬なら2・3箇所に水の飲み場を設ける
散歩は、日中は避けます
明け方や夜遅くにして、アスファルト舗装はできるだけ
避けるようにする
室内はエアコンの温度25~28度くらいを目安にする
熱の時期は、トリミングなどして短めにしてあげる
・応急処置でやること
- 水で濡らしたタオルなどで首や脇を
冷やして上げる - 常温の水で全身をぬらしてあげて
扇風機を当てて体を冷やす
ともかく、いつもと違った様子と思ったら、
しばらく様子を見ようとはしないで、
すぐに動物病院へ連れて行くことをおすすめします。