台所の水道の蛇口の元の部分、水栓という名称で呼ばれているようですが、この元の部分が急に回らなくなってしまった。
最近調子悪いな・・と思っていた矢先、ある日突然
左右に全く動かなくなってしまった。
使い始めて、10数年を経過しているので、そろそろ色んな箇所が修理などのメンテナンスの時期に来ているようですが。
今の水道の水栓の構造は、デザイン重視に作られているんですね。だから、少しでも壊れるようになると、あとは修理するよりも、交換するという工事になりがちのようです。
これは、使用期間が10年で交換時期と言っているようです。実際に、TOTOのメーカーに問い合わせて見ても、同じようなことを言われました。
素材の部分とか、水場の製品とか、色んなことを考えてもこういうものは、交換して使うものだというのが、今回の水栓の交換修理を通して感じたことです。
当初は、TOTOの製品だけが、このように交換するようにとはじめからそのように作ってあるのかと考えましたが、
他のメーカー・販売会社への問い合わせでも同じような話でした。
エンドユーザーが最終的にどうするのか?
修理して使うのか、それとも交換して使うのかですが、
ほとんど、選択の余地はないです。
現場で困っているのはユーザーです。
このままでは困るのですから、
修理か、交換しかありません。
それで、修理でお願いすると、部品がびっくりするほど高いのです。
今回の場合、TOTOの製品だと、14,000円程かかると言われました。
仕方なく、新品のものと交換してもそれほど変わらない価格ですので、交換でお願いしました。
水周り機器の場合、ある日突然なので、事前に自分の家のメンテナンスは、ある程度余裕を持って計画的にしておいたほうがいいようです。
今の修理・工事というのは、部品が高い、それと工賃も高いです。
結局は、交換するように、できているんです。
それが、よくわかりました。