同時代を生きる

このサイトでは同時代を生きる暮らしと生活の情景を発信していきます。またスマホや家電などがどう生活を変えていくのかなども発信していきます。

投稿者:tohosuzu

災害時にテレワークが注目されるわけ

テレワークが今後災害時などの時などで
注目されていくことでしょう。

 

テレワーク

 

テレワークとは、インターネットなどを活用して
場所や時間などにとらわれず働くことをいいます。

 

テレワークを普及し推進していくのは働き方改革を
進めている日本では必須のものです。

育児・介護などの両立などを可能にするのも
テレワークによる働き方によるものが大きいです。

 

 

災害や猛暑で見直されるテレワーク

過去東日本大震災のときも、すでにテレワークを
導入している企業などは、すばやく事業を再開できた
との実績報告があったようです。

ターミナル駅などにあるシェアオフィスなども
続々と増えているようで、交通緩和にも利するもの。

 

官民あげて「テレワーク・デイ」のキャンペーン
で実施中(7/27)でもある今、色々な働き方ができるように

社会整備していくのも今後の日本には必要なことです。

 

少子高齢社会でも生産性を上げていくには、
どうしても高齢者でもある方にもできるだけ働いてもらう、
また女性の方にも働きやすい環境をつくっていくためにも、
テレワークによる働き方は、必須のものとなりそうです。

 

日本は災害の多い国です。

いざという時に、事業の再開などをより早くしていく
ためにもテレワークによる働き方の普及は欠かせない要素
となっているんです。

 

ある企業では、今年の猛暑で35度を超えたなら在宅勤務を
促すようにしているとのこと。

 

日本でテレワークを遅れている訳

日本でのテレワークが普及していくのが
難しいものがあるのも事実です。

 

人事評価がface to faceをより重視する、
またはせざるを得ない人事評価しているという実態。

 

どうしても仕事の成果を基準というより、労働時間や
勤務態度などで行うため、会社へ来ることが重視される
からです。

 

 

 

 

 

ブログを書く時の「ネタ」に困る時

ブログを書く時の「ネタ」に困る時、どうするか?

ブログ記事を書く

 

継続していく上でブログのネタに困るのは、
得てして自分の頭の中で、グルグル回っているだけの事、
が多いです。

 

ブログ記事ネタを解消するための対策

  • ・自分の興味あるテーマ、疑問に思っているテーマ
    など、頭の中から絞り出すこと
  • ・「知恵袋」などQ&Aサイトなどでユーザーの悩みと
    その答えを知ること
  • ・Googleサジェストから検索されているキーワードを知る
  • ・Googleトレンドからトレンドキーワードを把握する
  • ・新聞・雑誌の見出しから今の話題となっている事柄を把握する

 

スマホでトレンドを知るアプリなどを入れていれば
タイムライン的に知ることができます。

 

ブログの記事を書く時に、読んでくれている人を
思い浮かべる時に、書くタイトルやテーマについて
役に立つような記事内容にすることが大切です。

 

今、スマホの普及と共に、「釣り記事」が増えてきた
ようで、タイトルが刺激的であることが多いです。

 

「釣りタイトル」や「釣り記事」のことを

英語では clickbait と表現するどうですが。

 

その反面、記事内容がタイトル名とがかけ離れている
ブログ記事が多いですが、これでは、だめです。

 

 

タイトル名と記事内容が違うのは、良くないです。

フェイクニュースとまでは言いませんが、
検索ユーザーに失礼です。

 

タイトル名で悩みや知りたいことで検査結果
訪れたブログ記事を読んで、???だとしたら
どうでしょうか。

 

興味をそそるような記事タイトルが悪いということで
はなくて、タイトル名が記事内容が一致していないことが
良くないということです。

 

 

検索ユーザーは、知りたいこと、悩んでいることを
言葉・キーワードとして入力して、表示された結果を
信じて閲覧しているわけですから・・・。

 

 

検索結果の表示タイトルが、自分の知りたい事柄が
あると見て、ブログ記事を見るわけですから。

 

その結果、タイトルと記事内容が違っていれば
次第に検索エンジンへの信頼をなくしていくことに
つながります。

 

 

そうなると、困るのは検索ユーザーだけではありません。
検索エンジンをつくっているGoogleであります。

 

ビジネスモデルをより良くしていくためにも、
そうしたタイトル名と記事内容がマッチしていない
ブログ等は、上位表示はしないという扱いにしていく。

 

 

検索エンジンの機能更新をしていくためには、
そうなるでしょうから。

 

ブログを書いていく時に、何を書いていくかが大切です。
同時に、ブログ記事のタイトルとブログ記事の内容が
マッチングしていることが大切です。

 

当然のこととして、
ブログの内容は、オリジナルなものを目指すようにする
べきでしょう。

 

 

コピペ記事をいくら書いても、意味がないですから。

自分のオリジナル記事にするためにも、
自分の意見・感想を必ず入れること、書くことですね。

 

事実は、云々。
自分の意見、感想は、こうだ!。

 

 

ブログの特徴というか、
特色という時、事実の羅列のみでは、面白みがない。

自分の意見・感想があってこそ、十人十色の意見を
知ることができるのが、検索エンジンの魅力であること
の一つだからです。

 

 

検索エンジンの目的を考えると、そうした記事の内容
にすることが、記事の持つ価値があると見るべきでしょう。

 

 

 

 

 

あおり運転ではじめて追突の運転手を殺人罪で起訴へ

あおり運転は、はっきり言って犯罪行為です。

あおり運転

 

ようやくあおり運転で追突の運転手を殺人罪で
起訴されました。

 

一昨年、高速道路でのあおり運転で車を止められて
後からくるトラックに衝突して夫婦が死亡する事故が
発生しました。

 

今、日本ではこのあおり運転は、車の運転では危険行為
とみなして、ケースによっては、殺人罪を適用でも
仕方ないのではないでしょうか。

 

今回のケースでは、あおり運転をした人は悪質です。

バイクに追い抜かれたことに腹を立てて、
時速100キロで追突してバイクの運転手を死亡させたもの。

この間約1分間、100キロで追い回していたようです。

7/24 livedoorNews から
警察の取り調べに対し当初、男は「あえてぶつけたのではない」などと供述。あくまでも事故であるとして、「煽り運転」を明確に否定した。しかし警察は故意性があるとして、男の車に搭載されていたドライブレコーダーや付近を走っていた車のレコーダーを解析するなどして捜査していた。

 

23日になり、その詳細が判明。男が60キロで走行していたところをバイクが追い抜き、それに立腹し急加速。パッシングする、クラクションを鳴らすなどして約1キロにわたりバイクを追い続け、100キロのスピードで追突したことが、映像によって立証された。

 

しかもこのあおり運転した人は、なんと・直前に飲酒していた
そうなんですね・・・・。

 

でも、道交法違反での罰則基準値を下回るアルコール
だったため、立件は見送られたようです。

 

道交法違反の基準値というのは、ある程度は
分かる場合もあるのかもしれませんが、

 

でも、あおり運転は、きっぱりと犯罪行為であると
広く日本の社会では認識として共有するように
してもらいたいです。

あおり運転は、全国で発生していて、社会問題化しています。

 

ドライブレコーダーが、今回の起訴するキッカケになった

ようですが、動画などによる証拠などは、有効ということです。

 

故意にする運転行為は、その時点で道交法違反であるように
扱わうようにするべきでしょう。

 

 

 

 

 

語学学習に特化した商品が廃れず売れるわけ

語学学習をする人が欲しがる訳。

語学学習

 

量販店では今でもポータブルCDプレーヤーが
置いてあるコーナーがあります。

ポータブルCDプレーヤー

 

今はスマホでなんでも出来るようになってますので
ポータブルCDプレーヤーなんて、使う人っているの?

多くの人がそう考えそうですが、
実際は違うんです。

 

自分の家で手軽にCDを聴いたり、学んだりするのに
CDプレーヤーを利用することが意外にも多いのです。

 

いつでもどこでも気軽に使えることで、
語学学習に特化した商品が人気となっています。

 

「ポータブルCDプレーヤー」こそ

語学学習に特化した商品として売れ続けています。

 

使っている人
・小学生の方(英語学習のために)
・高齢者の方(そもそもスマホを持っていない)

 

売れている理由
・操作が簡単であること
・音質よりも単純な機能を重視したつくり
・単価が3,000円から5,000円代と安価であること

 

また、持ち運びも楽々と出来ることもあります

 

特に東芝 ポータブルCDプレーヤーTY-P1 が
「隠れた商品」で、「廃れない商品」でもあり、
売れ続けている商品なんです。

 

 

ポータブルCDプレーヤー「TY-P1」特徴


 

「再生速度11段階で調整できる」ことです。

語学学習のときには、あると超便利な機能なんです!

 

初心者が発音などを、自分が聞こえる速度で
何度でも聞くことができることです。

 

東芝のポータブルCDプレーヤー「TY-P1」は、
語学学習の人にとって必要な機能を特化した商品である
「11段階の速度調節」があるというのが、
ヒット商品というよりも「廃れない商品」の理由です。

 

 

だから、量販店に行った時、立ち寄って見て下さい。
あぁ・・なるほどね!・・・と感じてもらうことが出来ます。

 

 

自宅で手軽にCDを聴いたり、学んだりすることにCDプレーヤーを
利用する人は、いつでもどこでも気軽に使えることが一番。

 

 

小学生と高齢者に、特化した商品。

廃れない商品として売れ続けているその理由とは、
目的(音質よりも聞く・聴くことに特化した機能)重視
した商品であるということです。

 

音楽を聞き流す
語学学習のためだけ

 

この2つの機能に的を絞った商品が
使う人にとっては、単純であればあるほど、
使いたい商品となるということですね。

 

世の中、ヒット商品というよりも、「廃れない商品」も
あるということですね。

 

その理由とは、使う目的に特化しているということ。
機能が単純であることですね。

 

 

語学学習で何か良い商品は?と考えている人に

とっては、一度は量販店に行ってお試しあれ。

 

 

 

 

 

 

 

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます